Gallery

 2007/06                          2007/07                         2007/08 

うちの奥さんGallery


7月31日更新

もう7月も終わりですね。時間が経つのが速いですね〜
久しぶりのお散歩撮影の画像をアップします。久しぶりの晴れでしたのでお散歩に出ました。
この時期はいくらでも被写体がありますね。でもぶれないようにじっとしてると蚊が腕に3匹も
くっついてました。あ〜やだ。

今日はアオスジアゲハやアゲハチョウ、黒いアゲハなどアゲハが沢山飛んでました。
そんでもってやっとアゲハチョウを大きく撮ることができました。
黒いアゲハは良く見かけるのですがじっとしている事が無いので撮れませんね。
シジミは交尾中でした。沢山飛んでますね。一つの花に3匹も止まっていましたよ。


スズメのホバリング


交尾中失礼しました。
クローズアップレンズ持って行けばよかったです。
もっと寄れたのにな〜


3匹のシジミ


7月29日更新

静音ファン

先日導入した外付けHDDケースですが、ファンの音がうるさいのでコネクタを外して
ファンレスで使用していました。そこでHDDを触ってみるとちょっと熱いかな〜
と言う事で早速パソコン屋さんに静音ファンを購入しに行きました。
このパソコン屋さん(PCデポ)は仕事場のすぐそばにあるので何かと便利です。
(今日も仕事してました(泣))


購入したのがこのファンです。
8cmファンの1600回転/分です。
騒音は18.86dBで売っていたものの中では一番数値が低いです。
でもこれって回してみないとわかんないんですよね。
以前にも今メインで使っているパソコンを全て静音ファンに交換したのですが
回してみると意外に耳につく音だったりして、着けては外しを繰り返した覚えがあります。
今回も陳列棚の前で悩みに悩んだ挙句これにしました。ベアリング仕様は良いのですが
このベアリングの音が意外とシュイーンて感じで耳についたりします。
このファンもベアリング仕様ですがNMBのベアリング使用ということでこれにしました。


これはHDDケースから外したファンです。
これはかなりうるさいです。この時代にありえないような音がします。


装着です。
電源を入れてみるともの凄く静かです。ホッ!
お値段も安いので今後はこれで行こうと思います。(1200円くらい)


今日はPCデポでは日替わりの販売がありました。
なんと4Gのコンパクトフラッシュがビックリするくらい安く売ってました。
整理券の販売だったので無理かと思ったら買えちゃいました。ウレピ〜
コンパクトフラッシュがこれだけ安く買えちゃうと、フォトストレージの導入って考えちゃいますよね。
先日はトランセンドの8Gが1万円を切って売ってました。安すぎです。
これでコンパクトフラッシュの容量が合計11Gになりました。
全部RAWで撮っても1000枚以上撮れる計算ですね。


7月27日更新

外付けHDD&韓国語!

カメラを始めてからハードディスク(HDD)の無くなり方が異常に早いです。
特にRAWで撮るようになってからは見る見るうちにHDDの残量が減っていきます。
現在メインのPCには3台の内蔵HDDと250Gの外付けHDDが装着してあります。
カメラ画像は外付けのHDDに綺麗に整理していれてありますが、計算するとあと1ヶ月以内に
残量が無くなってしまいます。そこでまたまたHDDを増設です。
今回は色々調べた結果、今後の事を考えてHDDが4台入るタワー型にしてみました。
250GのHDDが4台入れることができます。そうです1TBです。遂にやってきました1TBです。
凄い時代が来てしまいましたね。でもこれもこのままRAWを撮り続けていくとあまり持ちそうもありませんね。
今回はケースと250GのHDDを1台購入してインストールしてみました。


タワー型のケースです。そんなに大きくないと思います。
ケーブルやネジなど全て付属していました。


3.5インチの250GのHDDです。コネクタの大きいATAです。


USBで繋ぐのですが、今使っているハブが一杯で
PCIスロットも空きがあったのでUSB2.0のボードも購入しました。
これで980円ですよ、安いよな〜


カバーを外すとこんな感じです。
立派なアルミフレームですよ。


いっちょまえに基盤がびっしりです。
PCと電源が連動する事ができたり、
HDD4台の認識の仕方も色々と変更できるようです。


8cmファンが装着してあります。
これははっきり言ってうるさいです。
後で静音タイプに交換します。暫くはコネクタ抜いてファンレスでいきます。


HDDを固定する為のステーです。


HDDの側面に差し込みます。中央のネジはこの段階では
使いません。ケースに差し込んでから止めます。はやとちりしました。


ケースに差し込んでいきます。中々入らない〜


なんとか入りました。ここで側面からネジで固定します。
HDDをしょっちゅう抜き差しする人はネジを使わない方が良いでしょうね。
カバーを外さないでHDDの交換ができますから。


ケーブルを差し込みます。
HDDはマスターとスレーブの設定がありますので
間違わないようにしないとね。(分かりづらいのよね)


カバーをして完成です。
写真撮りながらでも20分もあればできちゃったって感じです。


フォーマット中です。
フォーマットをしないと使用出来ません。
この作業のやり方をいつも忘れちゃってるんですよ。
滅多にやらない作業ですからね。
クイックフォーマットは多分駄目なんですよね。
と言う事でフォーマットに1時間半くらいかな。


無事に認識しました。
しかし1台のPCでこれだけの物を管理するのはやりすぎかな。
使わない物はなるべく電源を切っておこうっと。


USBのボードも無事装着です。
これは3分もあれば完了です。
PCの中は満タンですね。

それでもって韓国語です。

一日の中でいつも楽しみにしているのが午後2時半からのラジオ韓国語講座です。
もう韓国語を勉強し始めて5年目に入ってしまいました。どんなに忙しくても勉強しちゃうんですよね。
2時半からの放送を聴くためにお昼休みに15分くらい必ず復習と予習をしています。
それでもって先日も2時半になったのでラジオのスイッチを入れると、やってない〜
そうなんです毎年夏休みになるとスケジュールが変更になるんです。放送は早朝と深夜だけです。
ん〜困りましたとなる所ですが、なんと先日のニッポン放送のラジオリビングで携帯用の録音できる
ラジオを紹介していて、うえちゃんの「NHKの語学講習用にいいですね」の一言で申し込んでいたのでした。
だからこれからは何時に放送しようが関係無くなっちゃったのでした。便利な世の中です。


そんでもって送られてきたのがこれです。
かなり小さいです。ちょっと大き目のライターぐらいでしょうか。
これでAM&FMのラジオが聞けて、録音もできます。
勿論予約録音もできます。
ボイスレコーダーにもなります。
なんといってもオシャレです。
ニッポン放送とNHCと言う会社の共同開発だそうです。
そうそうスピーカーも内蔵していて、音も良いですよ。
これでますます韓国語の勉強が楽しくなります。


ラジオ韓国語講座の他にテレビ韓国語講座も見ているのですが
これは自宅のDVDプレーヤーに録画しています。
それにプラスして先日購入したアクオス携帯にも録画してみました。
これがバッチリなんですよね。
と言う事でお昼休みにアクオス携帯を見ながらテレビ韓国語講座の勉強も
できるようになりました。うひゃー楽しいー


今はとにかく書く事を一生懸命やっています。
これをやらないと憶えられないのですよ〜


そろそろ韓国に行きたくなってきたな〜
マイルもたまってるんだけどな


7月21日更新

22インチ導入!

このところ暇ができるとヨドバシカメラに行っていました。
それもアキバのです。モニターがずっと気になっていて、こればっかりは見てみないと分かりませんからね。
今、各社から色々と24インチが出ていて改めてモニターの重要性を感じていたのでした。
かといって24インチのプロが使うようなモニターはやりすぎのような気もします。(値段的にも)
それでもって今回候補に上がったのが
MITSUBISHIの22インチ
BenQの22インチ
アイオーデータの22インチ
ナナオの20インチ
SOTECの22インチ
のワイド画面

どれもスペック的には似通っていますので悩みますね。
それでもってこれらのモニターが全て一遍に見れるのが私の知ってる限り
アキバのヨドバシカメラしかありませんでした。
他の量販店やパソコンショップではあまりモニターに力を入れていないようで
全く参考になりませんでした。

それでもって今回選んだのは使い慣れているSOTECの22インチモニターです。
当初、このモニターは単品発売が無い物と思っていてリストから外れていましたが
単品でも買えることが分かって、無事に購入となりました。
SOTECのモニターって意外と知られていませんが
綺麗なんですよ。今までメインで使っていた19インチも(購入時10万円)
とても綺麗ですし、何といっても光沢パネルなんです。
反射をきらって光沢パネルを嫌がる方も多いようですが私は光沢パネル大好きです。
画像がクッキリ見えますよね。
お値段は他社モニターよりもちょっと高かったですが、良い買い物でした。


今回は17インチとのデュアルモニターにしました。
19インチとのデュアルも試みましたがあまりにもサブモニターがアピールしすぎてしまうので
止めました。19インチは奥さんの物になりました。


繋いで見るとモニターの色が違和感ありまくりです。
今までですとここで色々と調整して使用するのですが、
今は違います。キャリブレーションツールがあります。
数十分の暖気の後、キャリブレーションを実施しました。
一発でいつもの色に調整が終わりました。なんかあっけないほどです。
こういう時にキャリブレーションの重要性をとても感じますね。


22インチは大きいです。24インチでなくて良かったです。
今までの19インチでも十分綺麗だったので大きな差は感じませんが
それでも綺麗さは上がっていると思います。何よりワイド画面が良いですね。


SILKYPIXを立ち上げるとこんな感じになります。デジイチの画像は3対2ですので
ワイド画面ですと効率よく大きく表示できます。作業がやりやすくなりました。
ますますカメラが楽しくなりそうです。


アキバのヨドバシカメラです。
最近良く行ってます。いつ行っても本当に混んでますね。
先週の土曜日も行きましたがありえないほど混んでました。
そうです、台風4号接近中の大雨の中に行って来ました。
当然そんな天気ですので空いているだろうと思っていたのですが
駐車場は一杯でなんと止めた所は地下6階でした。
地下6階ってどんだけ〜〜潜ってるんでしょうか?
私のシャコタンで地下6階はとてもきついのでした。
でもそんなヨドバシが面白くてしょうがないのですよね。


ヨドバシカメラに良く行く方ならこの本って知ってますよね。
店頭に置いてあるポイントネットワークって本です。
年に5〜6冊出している無料の情報雑誌です。
いつも思うのですがこの本の内容って本当に濃いんですよね。
驚きです。毎回新商品の紹介や特徴や使い方まで詳しく出てるんです。
それでもってカメラ屋さんですから季節に合わせた撮影術なんかも
載っていて、毎回とても楽しみにしているんです。
(ライカストーリーも楽しみにしています)
毎回これだけの情報で無料で配ってるんです。
物欲大魔王にはたまらないですね。
今号から自宅に送ってくるようになりました。
便利な世の中ですね。


ヨドバシカメラのカメラ売り場で流れていた三脚と一脚の実演講習のビデオ見て
購入した自由雲台です。一脚の使い方がイマイチ分からなかったのですが
ビデオを見てばっちり理解しました。これを使えばいいんですね。


こちらは以前購入してあった一脚です。
高さだけ気にして雲台無しの安いモデルです。
先日のカート撮影で使ってみましたがイマイチでした。


それでもって一脚に自由雲台を装着します。
これで雲台をフリーにすればいいわけですね。
なるほど〜
今度やってみよう。


クローズアップレンズを購入しました。
これまたイマイチ意味が分からなかったので購入してみました。
購入したのはケンコーの単玉のNo1です。


店員さんに聞いたら最初は距離の取れるNo1がいいのではないかということで
No1にしました。今後No2と3も欲しくなると思います。



ヨドバシのカメラ売り場で発見です。
キヤノンもフォトストレージ出しましたね。
私もフォトストレージをずっと欲しいと思っていましたので
やられた〜って感じです。キヤノン使いさんにはたまらないデザインですね。
カメラそのまんまですよ。ん〜欲しい〜8万円げっ無理 お金貯めようっと。
エプソンの3000もいいし飛鳥もいいけどやっぱりキヤノンかな〜
キヤノンさん40Gで安いの出してください。お願いします。


今月もこの2冊を購入しました。最近この手の雑誌は私の教科書になっています。
暇さえあれば見ています。


時計って撮るの難しいですよね。
何処にピントを合わせればいいんでしょうか?
何処に合わせてもピンボケみたいで難しいですね。
そうそうこの時計をヨドバシで見たら凄く高くなってました。
これもユーロ高のためでしょうか?
今なら買うのに悩んじゃうな。


7月19日更新

NTC CUP Rd3 決勝!

そのA

引き続きNTC CUPの決勝の模様です。
今回撮った画像は1400枚くらいで、やはり一枚ずつSILKYPIXで補正を掛けていると
時間が掛かりますね。でもレースのエキサイティングなシーンを思い出しながらできるので
楽しいかな。今回モータースポーツを撮ってみて、すっごく楽しかったです。
画像を見ながら反省も一杯ありました。また行こうと思います。
カートは被写体が近いので撮りやすいですね。ポケバイも面白そうです。

↓クリックしてください。



NTC CUP Rd3 決勝
そのA

7月15日更新

NTC CUP Rd3 決勝!

その@

NTC CUPの決勝の模様です。
お昼休み明けに決勝のスタートです。決勝は全部で6レース(6クラス)です。
や〜決勝は面白かったですね。小さいカートですが、好バトル続出でシャッター押すのも
忘れそうでした。小さい子供たちがちゃんとそれも素晴らしいレースをやってしまっているのですよ。
感動でしたね。この子達が次のステップに順調に進んでくれるといいな〜なんて思って見ていました。
最終レースのFA−Bクラスはさすがにめっちゃ速いです。優勝の清原君は走りは派手ではありませんが
ぶっちぎりの速さでした。今期全勝です。素晴らしい〜

NTC CUPの様子は枚数の関係で画像を高圧縮してアップしていましたが
やはりせっかく撮った画像が汚く見えてしまうので、別サーバーを借りてそちらに
圧縮なしでアップしました。少し表示に時間が掛かるかもしれません。

↓クリックしてください。



NTC CUP Rd3 決勝
その@


7月11日更新

NTC CUP Rd3

そのA

引き続き予選の様子です。
このレースに参加している半分くらいは子供達のようでした。(もっとかな)
一人の子供にお父さんとショップのお兄さんが付いている感じでしょうか。
メカニックとレーサーの関係が完全に出来上がってました。
子供たちは本当に速いですね。やはり体重の関係でしょうか。
ここのサーキットのコースレコードも子供さんが持っているそうです。
何人か写真を撮らせてもらいましたが、目がキラキラ輝いてました。
頑張ってるな〜とこちらも熱くなりましたよ。

予選最後の方は撮影もちょっと慣れてきたので1コーナーへ場所を移してみました。
ここは皆さん全開で回っていきます。音とスピードでちょっとビビリます。
それと1コーナー正面は業者さんがビデオを回している事もあって、ちょっと
控えめに横からバックショットを狙いました。ですので中々枠に収まってくれませんでした。
でもちょこっと雰囲気のある画像が撮れたような気がします。

次回は決勝の模様をアップします。


7月8日更新

NTC CUP Rd3

念願のカートレースの撮影に行ってきました。
カメラを始めてからずっと行きたかったのですが中々都合がつかずに行けないでいましたが
やっと行く事ができました。撮影に行ったのは新東京サーキットのシリーズ戦NTC CUPの第三戦です。
いや〜凄いレースでしたね。めちゃくちゃ面白かったです。


凄く綺麗で立派な新東京サーキットです。
とんねるずのカートレースなどで有名ですね。


私は実はカートにはとっても深い思い入れがあるのですよ。
中学高校時代からエンジンのラジコンレースにドップリハマっていて、テレビ(銀座NOW)などで
天才カートレーサーとして鈴木亜久利を紹介していたのです。(亜久利と私は同じ年)
そういう物が大好きな私はとってもカートがやりたかったのですよ。
たまたま近所にウェルストンという有名なカートショップがあって(今は江戸川区で営業)何度も
お店に通ったり、昔の四街道にあった頃の東京サーキットに通ったりしていました。
それでカート購入のローン用紙まで書いたのですが、そこでぷっつり終わってしまいました。
そうです、そのころ急に流行り始めたマリンスポーツに一気に行ってしまいました。(軟派です)
それからの10年間はもう寝てもさめても海・海・海〜(週3〜4)でした。一財産注ぎ込みましたね。

少しだけ昔の画像を!
(親父の2眼で撮った記憶があります。)


これは私が18歳か19歳の時ですから28年くらい前の東京サーキットです。
この頃は四街道にあって良く行きましたね。
確か騒音問題で引っ越したんじゃなかったかな。


当時はヤマハのフレームにヤマハの100ccエンジンが主流でしたね。
イタリア製のビレルっていうエンジンがヘッドが丸くてカッコよかったような
気がします。
その他に菅家兄弟のスガヤスタッグって言うフレームがありましたが
これはフロントにもディスクブレーキを装着していてとても魅力的でしたが
価格がもの凄くてなかなか手が出せないフレームでした。


これはヤマハのエンジンですね。
100Sと100Aがありましたけど
これはどちらか忘れました。タイヤはブリジストンとダンロップでした。
今日のレースではそれにアドバンも加わっていました。
この頃はクラッシュするとシャフトがすぐに曲がったり縁石に乗り上げると
スプロケットが曲がったりして、一日遊ぶのには大変な事だったようです。


レーススタートです。グリップ悪そうな路面ですね。タイヤの性能も今と比べると
当然下でしょうから大変ですね。
今日見たレースはもの凄いグリップでした。コーナーリングスピードが
全然違いました。(直線も)


私、16歳かな
大磯ロングビーチでのラジコンレースで3位だったかな。
この頃はシリーズ戦に参戦していて毎月どこかのレースに出ていました。
この頃富士スピードウェイでのレースで取材を受けたのですが
親に内緒でこっそり買っていた『平凡パンチ』にその記事がバッチリでてて
親に言いたいけど言えない〜なんてことがありました。(笑)、

それでもって今日のレースです。
色々ネットで調べて撮影場所やレンズを頭に思い浮かべて現地に到着しました。
新東京サーキットは市原インター降りて7〜8分でしょうか。自宅からは40分で到着しました。
9時40分に到着したのですが、なんと800台収容と言う駐車場が一杯になってました。
たまたま帰る車がありましたのでなんとか止める事ができました。
カート盛り上がってるんですね。
んで、久しぶりに見るカートは全く別物になってました。
フレームにはポンツーン見たいな空力に良さそうな物が付いているし
エンジンが良く回ってますね。昔のはダイレクトドライブですので
コーナーで速度が落ちるとそこからなかなか加速しないんですよね。
でも今のカートはコーナーリングスピードも落ちないし
エンジンも良いのでしょうね、とにかく良く回っています。
なんか超楽しそうだったな〜

撮影の方は最初はスピードの落ちるモナコヘアピンでじっくりと撮り始めました。
レンズは70−300mmのズームレンズです。
IS(手ぶれ補正)はモード1又は2で。
今回も1500枚くらい撮りましたので何日かに分けてアップします。
今日は予選風景からです。最初はなかなかうまく撮れませんでしたね。
終わりの頃はピントもしっかり合わせられるようになって随分カッコよく撮れるようになりました。
明日以降のアップ分もお楽しみに〜

(画像は圧縮してありますので解像度が少し落ちてます)


7月5日更新

先日の昭和の森編のうちの奥さんバージョンが現像が終わりましたので
ギャラリーにアップしました。
私とは違った角度からの撮影も結構あって参考になりますね。
特にアヒルと竹林はいいな〜 
是非ご覧下さい。

↓をクリックしてください。


昭和の森 うちの奥さんGallery

7月4日更新

日曜日にスイレンの花を撮影に行ってきました。
行った場所は土気にある昭和の森公園です。千葉国際クロスカントリーをやる所ですので
有名な所ですよね。2週間くらい前にNHKでここのスイレンを撮っている人たちを
紹介していたので、それではと言う事で行ってきました。
スイレンは撮ってる方が多くて色々なギャラリーで見れるので、私も是非撮ってみたかった花の
一つでした。ですので「撮るぞ〜〜」と意気込んで行ったのですが、ちょこっと違ってましたね。
思ったより難しいです。なかなか綺麗に咲いた花は見つかりませんし、見つかっても葉が汚れていたり
水が濁っていたりして、全く思い通りにはなりませんでした。それでもちょこっとだけ良さそうなのが
ありましたのでアップしておきます。それよりも昭和の森公園の自然の素晴らしさでとても気持ちの良い
一日でした。昆虫も自宅付近とは比べ物にならないくらい種類も量も沢山いて、逆にスイレンよりも
そちらの撮影に一生懸命になっていたりして。

今回はうちの奥さんも一緒でした。久しぶりの撮影は楽しそうでした。
やはりスイレンはイマイチのようで、一生懸命昆虫を撮っていました。
まだ画像は見ていませんが、うちの奥さんの方が無欲の良い絵が撮れているかも
知れませんね。こちらはまた後日アップします。

私の使用した機材はキスデジXに70−300mmのズームと少しだけタムロンの90mmマクロを
使用しました。NHKのテレビで紹介した時は皆さん三脚を使用していたので、私も三脚を持っていったのですが
結局使いませんでした。


自宅付近では結構見かけていたのですが
何しろじっと止まっていくれません。やっとモンシロチョウが撮れました。


花菖蒲のある湿生植物園ですが
ここも水不足なのでしょうか、水が無くて元気がありませんでした。


必死でトンボを撮るうちの奥さんです。
半端ないですよ〜スイレンを撮る前にメモリーカード1枚終了しましたから。


園内地図です。
東京ドーム22個分の広さだそうです。
この案内地図が無いと多分帰ってこれなくなりますね(笑)
距離もありますが起伏もかなりあります。


ちょっとしょぼいですが花菖蒲です。
手前にトンボもいます。


スイレンです。


ハチが‥


久しぶりに見ました、シオカラトンボ。
なかなか止まってくれませんね〜


ベニシジミです。自宅付近では見たことありません。
時折同じベニシジミが来て突っついていきます。
求愛行動でしょうか?羽が痛んだ物が多いです。
やはり羽化した直後一番綺麗なのでしょうね。


白鳥に近づいたおばさんが逆に攻撃されてました。


モンキチョウです。
自宅付近では見れなくなりましたね。
昭和の森には普通にいました。


こちらは羽もまだ痛んでいない綺麗なベニシジミです。


シロツメ草に止まった蝶は撮影しやすいですね。


広いのにとっても手入れの行き届いた綺麗な公園でした。
また行きたいと思います。


7月1日更新

今日は土気の昭和の森公園にスイレンの花を撮りに行ってきました。
ちょっと前にNHKニュースでスイレンが咲く池を三脚を立てたカメラな人たちが狙っている所を
やってましたので、それでは私もと言うことで行って来ました。撮った画像がうちの奥さんと
合わせて500枚くらいになってしまいましたので、後日アップします。

今日はその帰りにヨドバシカメラに寄ってキャリブレーションツールを購入してきました。
(ヨドバシカメラはありえないほど混んでました〜)

詳しくはコチラです。


↓クリックしてください。


Spyder2express


TAMRONの90mmマクロのフィルターも購入しました。
このレンズはフィルター径が55mmでキャノン純正ではありません。
そこで今回はケンコーのプロテクトフィルターを購入しました。
これってデジタルカメラ専用設になっていて、色々なことが施してあるようです。
(私にはよくわかりませんが)


フレームはマットブラックです。これで乱反射を抑えているそうです。


装着した所。この90マクロってレンズが奥まった所にあるので
掃除がなかなかできません。ですのでこのフィルターは効果大です。


ちょっと高いですが良さそうです。



6月はこちら



Back